2012年07月24日

iPodからiTunesに曲をコピーすることができるソフト

PCを買い換え他などの理由でiPodには入っている曲をiTunesに移動したい・・
などのようなケースはよくあるように思えますが、iTunesだけの操作では、
うまくインポートすることができないし。結構ややこしい。
たぶんiPod経由で曲をばら撒かれたりするのを防ぐためなのだろう。

copytransはこれらの悩みを一気に解決してくれます。
一応シェアウェアで制限があるみたいですが、曲をインポートするだけなら
無料で行えます。その他いろいろな機能があるので
試してみるのも良いかもしれませんがっ。

10.jpg

まずはこちらからソフトをダウンロードしてください
http://www.copytrans.jp/
青色のdownloadボタンを押す。

011.jpg

ダウンロードのための説明画面に移動するのでもう一度
downloadボタンを押す。

0011.jpg

ダウンロードが始まりますのでファイルを保存する。

001.jpg

インストールが完了したらCopyTrans Control Centerが立ち上がるので、
CopyTransをクリックします。

007.jpg

iTunesが立ち上がっていたら閉じるよう指示が出るので、
「yes」を選択してiTunesを終了させてください。

copytrans3-06.jpg

CopyTransを使うをクリックします。

copytrans3-07.jpg

バックアップしたいiPod(iPhone)をパソコンと接続します。
うまく反応しないときは何回か付け直してみてください。

0005.jpg

iTunesに移動したい曲にチェックを入れてください。
全曲でも問題ないですが1回につき100曲までしかインポートできません。
100曲以上の場合は、100曲インポートした後再度
CopyTransを起動させてみてください。
ここの画面まで来るとインポートが終わっていないもののみチェックが入り
再度100曲までインポートができるようになります。

選択が終わったらバックアップを開始をクリック。

002.jpg

後は自動でiTunesにインポートしてくれます。




↓ブログランキングに参加しています。良ければポチッとおねがいします。

posted by てぬ at 00:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック